こんにちは、HIKOです。
傷病手当金をご存知ですか?
傷病手当金は切迫早産など、働けない期間の生活を補償してくれる制度です。
雇用保険の傷病手当と似ていますが、ちょっと違います。
間違いやすい傷病手当と傷病手当金の違いは?
こんにちは、HIKOです。傷病手当金についての記事を読んでいて、『傷病手当って何?』と思った知的探究心の高い方向けに、傷病手当について簡単にまとめています。参照:ハローワーク
傷病手当金は給与の約6割を受け取ることができますが、切迫早産でも受け取れる人、受け取れない人がいます。
あなたは傷病手当金を受け取れる人なのか?
受け取れる場合の申請手順も紹介します。
スポンサーリンク
傷病手当金を切迫早産で受け取る為の条件5つ
傷病手当金を受け取るには、以下の条件を満たす必要があります。
- 会社の保険を自分で払っている(被保険者である)
- 仕事外の病気や怪我が原因
- 4日以上仕事を休んだ
- 休んでいた期間、給与の支払いがない
- 医師の診断がある
①会社の保険を自分で払っている
(被保険者である)
傷病手当金は、会社の健康保険から支払われます。
傷病手当金の受け取り条件は、会社の保険を自分で支払っていることです。
国民健康保険に加入している方、夫の扶養に入っている方は、切迫早産で休んでも傷病手当金は受け取れません。
アルバイトやパート、派遣では傷病手当金を受給できる?
アルバイトやパート、派遣でも傷病手当金を受給できます。
条件は正社員と同じで、職場の健康保険への加入が必要です。
以前はアルバイトやパート、派遣の人が職場の健康保険に加入するには、週30時間以上の勤務が必要でしたが、平成28年、29年の制度改正で健康保険に加入しやすくなりました。
アルバイトやパートの健康保険への加入条件は4つ(改正版)
- 週20時間以上の勤務
- 月額賃金8.8万円以上
- 勤務期間1年以上見込み
- 従業員501人以上(500人以下でも労使の合意があり、①②③を満たしていれば適用されます。)
②仕事外の病気や怪我が原因
切迫流産・早産は仕事外の病気なので、自宅安静や入院で仕事を休めば、傷病手当金が支払われます。
ただ仕事を休む原因が、仕事中や通勤途中の病気や怪我の場合は労災となり、傷病手当金は支払われません(労災補償となります)。
③4日以上仕事を休んだ
傷病手当金を受け取るには、待機期間(連続3日仕事を休むこと)が必要です。
待機期間の例です。
待機期間は連続していれば、土、日、祝日など公休や有給でも問題ありません。
傷病手当金の支給開始は、4日目以降の休みからです。
④休んだ期間、給与の支払いがない
傷病手当金は働けない間の給与補償制度なので、休んでいる間に給与が発生すると、傷病手当金が貰えません。
ただ給与額が傷病手当金の額よりも少ない時は、差額が支払われます。
出産手当金(産休手当)とは?傷病手当金と二重でもらえる?
出産手当金は、産前産後の休養とその期間の給与を補償する制度で、出産予定日の産前42日から産後56日の計98日間(多産の場合は計154日間)が支給対象です。
切迫早産で出産まで入院していた場合、出産手当金と傷病手当金が重複しますが、出産手当金しかもらえません。
ただし、28年4月から法改正により傷病手当金の額が出産手当金よりも多ければ、その差額が支給されるようになりました。
⑤医師の診断が必要
傷病手当金を申請するには、申請書類に主治医の意見書が必要です。
自分都合で仕事を休み、傷病手当金を申請することはできません。
傷病手当金 申請手続きの流れ
傷病手当金の申請手続きは以下のとおりです。
- 傷病手当金支給申請書をダウンロード
- 被保険者が記入するところを記入
- 事業主記入欄へ記入してもらう
- 医師記入欄へ記入してもらう
- 全国健康保険協会へ申請書を送付
①傷病手当金支給申請書をダウンロード
傷病手当金支給申請書は、全国健康保険協会のホームページよりダウンロードできます。
家にプリンターがない方は、スマホでダウンロード、最寄りのコンビニで印刷できます。
②被保険者が記入するところを記入
用紙は全部で4枚あり、1枚目と2枚目があなたが記入する箇所です。
1枚目に被保険者(あなた)の情報、振り込み口座。2枚目に申請内容、確認項目を記入します。
傷病手当金支給申請書の記入例
傷病手当金支給申請書の書き方は以下のサイトで確認できます。
③事業主記入欄へ記入してもらう
3枚目が会社で記入してもらう所です。
④医師記入欄へ記入してもらう
4枚目がかかりつけの病院で記入してもらう所です。
⑤全国健康保険協会へ申請書を送付
送付先の住所は、健康保険被保険者証(健康保険証)に書いてある協会けんぼ支部へ郵送か、窓口へ持っていきます。
書類が問題なければ2週間ほどで指定口座へ入金という流れです。
傷病手当金を切迫早産で受け取る時の注意点
傷病手当金は、働けなかった期間を事後申請することで、働けなかった期間の給与を補償してくれる制度です。
休む期間が決まっていても、未来のことは申請できません。
傷病手当金を切迫早産で申請するとき、期間はいつからいつまで?
傷病手当金は、支給開始から最長1年6ヶ月の期間受け取ることができます。(1年6ヶ月分支給されるわけではないので注意)
ただ傷病手当金を受け取りできる期間に仕事復帰した期間があれば、その期間は支給されません。
また傷病手当金には2年の時効があります。
仕事を休んだ日の翌日から2年で時効が成立しますが、休んだ日ごとに計算するので、支給開始日から2年が過ぎていてもまだ時効が成立していない日が残っている場合もあります。
傷病手当金を切迫早産でもらう時のベストなタイミング
傷病手当金の申請は、実際に仕事を休んだ後に申請できます。
毎月申請しても、出産後にまとめて申請しても、どちらでも可能です。
傷病手当金の申請には、職場や医師に記入してもらう必要がありますが、切迫早産で安静中はそれどころじゃありません。
時効は2年なので、退院後など落ち着いた時にまとめる方法が良いと思います。
ただすぐにでもお金がいるなら、6月分を7月に申請、7月分を8月に申請といった具合に、毎月申請も可能です。(申請の度に申請書類が必要)
傷病手当金は退職後も申請可能?
退職後も傷病手当金を申請できますが、申請には3つの条件を満たしている必要があります。
1つ目が、退職日まで会社の健康保険を継続して1年以上支払っていた(被保険者の)期間がある。
2つ目が、退職する時に傷病手当金を受け取っていたか、受け取れる状態にあった。
3つ目が、退職日に出勤していないことです。
引き継ぎや挨拶等で出勤する場合は、欠勤や有給で処理してもらいましょう。
以上3つの条件を満たしていれば、退職後も支給開始日から1年6ヶ月間は受け取り可能です。
傷病手当金を貰うなら、在職と退職どっちがお得?
お得なのは在職している方です。
傷病手当金は最長1年6ヶ月の間受け取りできますが、仕事に復帰した期間は受け取りできません。
ただ在職中なら支給開始から1年6ヶ月の間に同じ病気や怪我で仕事を休む場合、傷病手当金を受給できます。
退職した後も在職中同様に受給条件を満たしていれば受給は可能です。
ただ在職中とは違い、再就職後に同じ病気や怪我で休職すると再受給はできません。
傷病手当金はつわりでも受給できる?
つわりでも妊娠悪阻の様な入院が必要な病気であれば傷病手当金の受給も可能です。
つわりとは違う!?入院が必要な妊娠悪阻とは?
こんにちは、HIKOです。 おめでたの嬉しさも束の間、つわりという辛い時期がやってきました。 いぬくん このつわりは妊娠5週目頃から始まり、個人差はあるものの12週目頃から安定期となる16週目頃までに ...
ただつわりは妊娠初期に普通に起こる症状なので、主治医の判断によります。
つわりでも労務不能と判断されれば傷病手当金の受給ができますが、そうでない場合は受給できません。
傷病手当金を切迫早産で受給する時のまとめ
傷病手当金は切迫早産などで働けない間の生活を補償してくれる制度です。
受給条件さえ満たしていれば、在職中、退職後に関わらず、給与の約6割のお金を受け取ることができます。
受け取り期間は、支給開始日から最長1年6ヶ月の期間です。
入院中は何かとお金が入り用です。貰えるお金はしっかり貰いましょう。
また切迫早産の経験がある方は、2人目、3人目でも切迫早産になりすい傾向があります。
お金に不安がある方は、切迫早産の既往があっても入れる保険で安心を準備しましょう。
4分でわかる切迫流産でも保険加入はできる秘密!?
こんにちは、HIKOです。 切迫流産になると入院費用などの負担から、『保険加入しておけば良かった…』、『切迫流産になったけど、保険加入は出来るの?』と、不安が募ります。 いぬくん でも安心さてください ...